
彼岸花も満開になり、数日前から 秋の深まりを感じます。
先日の秋分の日(9月23日)、夕方4時から8時まで大束の赤池でコンサートが開かれました。
「串間市観光協会 赤池事業所」が、「赤池渓谷コンサート」を実施したのです。

私達大束商店会の「おかんばた」も何か協力をと、言う事で「地鶏」を販売することにしました。
長い事、赤池に行っていませんので、会議の後、見に行ってきました。
雨の時は中止、天気が気になる私達でした。

「秋分の日」天気に恵まれ、朝からおはぎや芋テンプラを作り、墓参りです。
それから日南の墓参り、実家で楽しいオシャベリと食事を済ませ、急いで帰宅でした。
夕方のシャトルバスで赤池へとやってきました。


あっ あそこにもテーブルが用意してある!
あの場所は、子供が小学生のころ 学年キャンプをした跡地です。
当時はまだ広かったんですが、その後の台風大雨で流されたのだそうです。


先に来ていた友達が、木の間から写真を撮るのもよかむんだよ!と言われ パチリ!

ここは、商店会のスーパーケンちゃん奥さんのうどん販売所です。

おっ 見えてきました。 「赤池の滝」です。この前の台風接近の雨で水量が・・・

「赤池神社」です。舞台では、カラオケが始まっています。
キャンプをしたころは、気が付かなかったのですが、以前からあるそうです。(^_^;)

舞台では、「トミー&ケン」のライブが始まろうとしています。


次は「せいたろう」のライブです。どこの人だろう?


この滝つぼを見るたび、思い出します・・・(~_~;)
家族で遊びに来ていた時、小学生の甥がおぼれそうになり、次男が助けました。
上から見ていた私達は、本当に怖かったです。今でも話題になる時があります。

大分周りが暗くなり始めました。せいたろうさんも、ライトアップです。

ライトアップされ始めた 赤池渓谷も きれいですね。

この橋をわたってきたのですが、少し怖かったです。

この橋から、川へ飛び込む子供達を、ひやひやしながら見ていた若いころの私でした。

舞台では、最後の「マリポーサ」のライブが始まっています。
「ぎょうざ あんなん」のさわちゃんが、曲にのっています。

今日は、うどん販売の隣りで、「芋カレー」と「ぎょうざライスバーガー」を販売していました。

「おかんばた」の販売している地鶏です。そろそろ最後になるのかな・・・
そばで、めざしが 早く食べてくれ と 言っているようですが・・・


串間商工会議所のMさん、汗をかきながら最後の仕上げに入っています。
「おかんばた」の皆さん、今日は準備からかたずけまで、お疲れ様でした。

「地鶏」の隣では、たこやき「麦王」さんが、一人で忙しそうに頑張っておられました。
大束商店会駐車場の「おかんばた」で、毎週木曜日に出張販売されています。

初めての「赤池渓谷コンサート」、天気に恵まれて 成功でしたね。
地元の方たちの嬉しそうな顔が見れて、私達も心嬉しくなりました。
関係者の皆様方、準備と後かたずけ 本当にご苦労様でした。(#^.^#)