先日からの大雪・・・全国で被害が出ていますが、昨日は草津白根山の噴火・・・
噴火警戒レベルを運用する火山が全国で38ヶ所・・・
警戒レベル3の入山規制火山、近隣では桜島と新燃岳、危険は隣り合わせですね。
明日の宮崎地方も寒波到来・・・最低気温-2度、最高気温7度だとか・・・

今日は最高気温8度、北風ぴゅーぴゅーまぁお日様が出ているだけでも よかか!
先日のNHKでも放映された「くしまアオイファーム」が我が家から見えています。
国道からは、もっとよく見えるのですが・・・芋色?赤紫色の建物がよかなぁ~

先日アポを取り、やっと来ました。株式会社くしまアオイファームです。
一年間かけて工事が行われ、2017年10月、落成式がありました。!(^^)!

広いなぁ~ 休憩室です。全従業員がここで食事・休憩・・・( ^)o(^ )

会議室です。スドーブと観葉植物・・・こんな部屋で話し合いをしたら・・・

先日来たときは、トラックがいない! もう一度やってきました。
おーおー これでこそ 出荷場だ! トラックが4台来ていました。
国内行きと、海外行きはトラックが違っていました。
現在 香港・シンガポール・台湾・タイ・マレーシアに輸出されています。

こちらは、サツマイモ選果場として日本トップクラスの出荷場です。
大型芋洗浄機、糖度センサー・カメラ等級判別が可能、日20トン出荷可能。

可愛い! 出荷場横には あおいちゃんの自販機が置いてありました。
しまったぁ~ 買って来ればよかったぁ~ 味が違っていただろうに!(笑)

手前が「キュアリング貯蔵庫」です。
芋は収穫後は傷だらけの為、菌が入りやすく・・・
温度35℃、湿度100%で90時間、活性化して自然治癒ができるそうです。
温度13℃、湿度85%でじっくり長期熟成、長期保存可能、周年出荷可能だとか。
隣の建物は、大型低温貯蔵庫です。温度は13℃~16℃で維持されています。

「くしまアオイファーム」の考え方です。
モテる大人になれ。
異性だけじゃなく、すべての人間、すべての生物にモテまくれ。
性別なんて、年齢なんて、障害なんて、才能なんて関係ないよ。
まずは自分を信じて実践すること。必ずできる。人にやさしく教え、頼れるやつになりたいね。
強い農業は こえていく。
2013年12月 法人設立時4名の「株式会社くしまアオイファーム」でしたが
2018年1月 70名(パート・アルバイトを含む)、約4年間で雇用17倍。
平均年齢33歳、正社員平均年齢32歳・・・ すげ~ 若けぇ~なぁ!
2016年では、海外輸出が512トンで日本輸出高の22%を占めており
民間企業では日本一だそうです。
「平成28年度輸出に取り組む優良事業者」では、農林水産大臣賞を受賞・・・
いかったぁ~ やっと念願の会社見学ができました。有難うございました。
これから、もっともっと企業発展されます事を、近場から願っている私で~す。(*^_^*)